オカッパリアングラーにとって最適なオカッパリスタイルとは、、
快適に、釣りを楽しむ為の
オカッパリ釣行のスタイル
について今回は考えてみようと思う。
オカッパリスタイルに必要なもの=「機動力」
オカッパリ釣行で釣果を上げるには様々なポイントを楽に動きまわれる機動力が必要となるでしょう。
出来るだけ身軽に、動きやすい服装と装備でいくようにしたいところ、、
ロッド
持って行くロッドは出来れば1本でいきたいですね。
多くても2本にしておこう
機動力を上げ、動き回るオカッパリスタイルにはやはりバーサタイルロッドが優秀だと思う。
最適なロッドはこんな感じ
とはいえやはり釣果を上げる為、いろんな釣りをある程度カバーするためにも2本が現実的なところでしょう。
バッグ・ロッドホルダーなど
ロッドを2本持って行く場合は手を空ける為にもロッドホルダーは必須となるでしょう。
ロッドホルダー付きのバッグなんかはとても便利です。
私は攻めるポイントの幅も広がる「ランディングネット」推奨派なので
場所によってはこれも持って行きたいですね。
服装
広いポイントであればそこまで問題は有りませんが
野池やダムなんかであれば
良いポイントのために藪を漕いでいかなければならないシチュエーションなんかもあるでしょう。
出来れば、というか、
安全のため、ケガをしないようにも、「半そで・半ズボン」なんてカッコではこういったポイントをまわるのはやめておこう。
虫に刺されることもよくありますから、長袖がベストですね。
アブに刺されたらもう痛いのなんのって、、
釣りするテンション一気にもっていかれちゃいます、、
靴
オカッパリでは足場の悪い、ぬかるんだ場所なんかももちろん歩きます。
そんな場合はサンダルは絶対にNG!!ケガしますよ!!
しっかり頑丈なシューズや長靴を履くようにして。
他のバス釣りブロガーさんもたまにオススメされている
日本野鳥の会の
バードウォッチング長靴
が、なかなかオススメです。
オカッパリスタイルを考える (まとめ)
オカッパリスタイルを考え調べていると
私のイメージ通りの理想のオカッパリスタイルの「ノリーズ・伊藤巧さん」の紹介動画がありましたので参考にどうぞ
コメントフォーム