オカッパリ釣行時にロッドの携行などにとても便利なロッドホルダー
標準装備されているオカッパリバッグや、
ファッショナブルにベルトループに装着できるタイプ、
タックルボックスにセットできる物など、、、
様々なロッドホルダーがあなたのオカッパリ釣行をさらにおしゃれに、そして快適にしてくれること間違いなしです!!
今回はどんなロッドホルダーがあるのか見ていきましょう。
※あくまでもオカッパリ、管理人目線での商品紹介となります。
目次
ロッドホルダー付きオカッパリバッグ
オカッパリといえば歩き回ってなんぼ!!
といった方は、
このタイプの方が携行しやすいのではないでしょうか?
バッグに標準装備されているものや、
追加のオプション、カスタマイズして機能を増設できるものなどがあります。
好みのデザインや、予算で選んでみてはいかがでしょうか。
Abu Garcia One Shoulder bag 2
バッグの容量も大きく、ロッドホルダーが標準で装着されています。
人気商品のため、品薄な時もありますが
価格も比較的に安価なのでかなりコスパのいいバッグでしょう。
ただしコスパもよく人気商品である為、フィールドでおなじバッグのアングラーと遭遇率は高めです。
Abu garcia System Hip Bag
こちらも使い勝手抜群の多機能ヒップバッグです。
ブラックとネイビーの2色展開ですが、どんなウェアにも合わせやす意です。
LSD HIP BAG TUNED MEDIUM
トップから見やすく出し入れも簡単なワイドオープンジップ
サイドにはパッド入りのポケットもありデジカメなどの収納も可能。
付属のベルトでショルダーバッグにも。
ロッドホルダーにこだわらないなら他にもこんなバッグがあります。
ベルトループ装着ロッドホルダー
車での移動がメインの方や、
釣行時の持ち物が少ない方には
このベルトに通すタイプのホルダーがおすすめ。
私は行きなれたポイントに行くときは、これと小さ目のバッグで突撃します。
RYUGI(リューギ) レザーロッドホルダー II
高品質のメイドインジャパン
オカッパリの為だけに設計されておりますので使いにくいわけが無い!!
注目すべきは
・ベイトロッド用のトリガーホール
・スピニング用のフットスリット
かなり収まりがいいです。
このタイプのホルダーは、機能的にもこれ1択じゃ無いでしょうか。
タックルボックスタイプのロッドホルダー
こちらも基本的には車でポイントを回るようなアングラーにおすすめですね。
ロッドホルダーにセットしておくことでロッドのおき忘れを未然に防いでくれます。
メイホウ(MEIHO) ランガンシステム VS-7070
こちらは言わずと知れた
「MEIHO」バーサスシリーズ ランガンシステム
名前にランガンと謳っているだけあり謳っているだけあり、ランガン専用設計となっています。
機能拡張でロッドホルダーやドリンクホルダーを付けることにより。
最強のオカッパリボックスの完成となります。
プロックス(PROX) EVAタックルバッカン
持ちやすい合体ハンドルに
最大4本のロッドを収納できるロッドホルダーが標準装備。
この機能と使いやすさででこの価格はコスパもよいでしょう。
私のタックルボックスのおすすめはココ
オカッパリで便利なロッドホルダー(まとめ)
いかがでしたでしょうか。
オカッパリと言っても
スタイルはそのアングラーそれぞれです、
自分に合ったスタイルと
それに合った道具やロッドホルダーを選んでみてはいかがでしょうか?
オカッパリにはランディングネットもあればとても便利!!
コメントフォーム