今回は誰もがあこがれるエンジン付きのボートでの釣り
雑誌や動画の中のプロのように、バスボートからポイントを狙いたいですよね?
バス釣りをボートで楽しむ為に必要な免許や資格
について調べていきましょう!!
目次
誰もが1度は憧れるバスボート
出典 http://e-tsuribito-basser.blogo.jp
何気に画像は芸能界NO,1のバス釣り好きであろう反町隆史さん 笑
こんなバスボートでガンガン走ってボコボコ釣りたいですよね。
バスアングラーなら誰もが一度は憧れるであろうバスボートでのフィッシング。
正直めちゃくちゃかっこいいです。
バス釣りをボートで楽しむ為の必要免許
バスボートの操縦に必要な免許の種類を見ていきましょう
- 現行(2012年11月1日 - )
- 主に5トン限定の廃止。
免許の種類 操縦できる船の大きさ 航行区域 取得可能年齢 一級小型船舶操縦士 総トン数20トン未満または特定の条件を満たす全長24m未満[区 1] 制限無し[区 2] 満18歳以上(満17歳9か月より受験可能) 二級小型船舶操縦士 総トン数20トン未満[区 3]または特定の条件を満たす全長24m未満[区 1] 平水区域および海岸から5海里(約9km)以内 満16歳以上(満15歳9か月より受験可能) 特殊小型船舶操縦士 水上オートバイ 制限無し[区 4] 満16歳以上(満15歳9か月より受験可能) 一級または二級のみでは水上オートバイの操縦は出来ない。また特殊のみでは水上オートバイ以外の操縦は出来ない。これは四輪自動車と二輪自動車が別免許になっている自動車運転免許と同じ考え方である。
旅客の輸送のための船舶(遊漁船、旅客船など)を操縦する場合は、一級または二級の小型船舶操縦士の免許の他に「特定操縦免許[区 5]」も必要となる。これは資格認定で、自家用免許と旅客輸送免許が明確に分割されている自動車や航空機と異なる扱い。
- ^ ab総トン数20トンを超える船舶で、1人で操縦を行う構造である、長さが24メートル未満である、スポーツ又はレクリエーションのみに用いられる(漁船や旅客船などではない)の3条件を満たすものは小型船舶に含まれる。
- ^機関長や通信長を要する小型船舶の場合は、一級小型船舶操縦士の他に、海技士の資格を有する者の乗務が必要である(海技士#小型船舶における乗り組み)。
- ^18歳に達するまでは5トン未満限定が付され、18歳に達した時に自動的に解除されたものとみなされる。
- ^特殊小型船舶操縦士としては航行区域に制限はないが、すべての水上オートバイはその船舶としての航行区域が「海岸から2海里(約3.7km)以内(ただし、水上オートバイを降ろした地点から沿岸方向に15海里(約27.8km)以内)」と定められている。
- ^"特定小型船舶操縦士"などというものは存在しない。
出典 https://ja.wikipedia
と、現在の小型船舶操縦士免許の区分はこのようになっておりますので。
現在の区分ではバスボートの操縦には
・一級小型船舶操縦士
・二級小型船舶操縦士
のいずれかが必要となります。
気になる費用は
・二級小型船舶操縦士
約10万~
・一級小型船舶操縦士
約12万~
といったところでしょうか。
ちなみに
夏のマリンスポーツ
ジェットなどの水上オートバイは
・特殊小型船舶操縦士
の免許が必要となります。
自動車とバイクの免許が分かれているのとおなじようなイメージですね!!
バスボートの有名メーカー
ここで、いきなりですが
バスボートの購入にかかる平均価格です
一流メーカーのバスボートを新艇で購入するとなると
なんと
平均800万!!
中古艇でも
状態などを考慮すると
平均300万!!
といったところでしょうか、
これを高いと思うか安いと思うかはさておき、やはりなかなかの価格となっておりますね。
しかし水上を100km以上のスピードで走りぬけていくその姿はもう、、
それは、それは、、
かっこいい、、、、
Ranger boats レンジャーボート
出典 https://www.flwfishing.com
Triton boats トライトン・ボート
出典 http://www.fusion-boats.com/
Skeeter boats スキーター
出典 http://lastchanceperformancemarine.com
GAMBLER ギャンブラー
出典 http://tieba.baidu.com
またまた登場の反町隆史さん 笑
何台所有されているのでしょうか、しかしカッコいいですね!!
反町さんの本当の相棒はギャンブラーのバスボートなのかもしれませんね!!
免許を取得したらバスボートで釣りに行こう
免許の取得は金銭的、能力的にも比較的容易に取得が可能ですが
肝心なボートの購入ががやはり高いハードルとなりそうですね。
でもあきらめないでください。
免許さえ取得すれば
近頃はボートのレンタルも充実しています。
バス釣りのメッカ
琵琶湖でのバスボートレンタルの平均価格は
2~3万となっております。
バス釣りをボートで楽しむ為、まずは免許の取得を目指しましょう!!
コメントフォーム