今回はバス釣り初心者にありがちな釣り方や
事柄をまとめてみます。
基本的マナーや
ローカルルール
その他気をつけなければいけない事柄など
ルールを守って気持ちよいバス釣りを!!
あなたのその行動、、
もしかするとマナー違反
マナーの悪い人だとみられてますよ、、、
挨拶をしない
バス釣りをする場所は広いようで意外と限られていますし、
その場所には他の釣り人も集まってきます。
挨拶なんて小学生でも出来ることです。
何より、これが出来ない大人は見ていて恥ずかしい、、、
と私は思います、、、
友好的な姿勢をこちらから示す事で気持ちよく釣りが出来ますし、ときに有益な情報をいただけることもあります。
しかし楽しみ方は人それぞれ、無理に、
とは言いませんが
相手からあいさつをされれば返事くらいはちゃんとするようにしましょうね。
釣れている場所への割り込み
確かによく釣れているポイントには自分もルアーを投げ込みたいのもわかりますが
その優先権は先に入ってる人にありますよね?
どうしても近くに入る場合はある程度の距離をとるようにしましょう。
またこの時もしっかりと先に挨拶をしておくようにすればなお良いでしょう。
離れた場所からならいいだろうと
斜めキャストも非常に迷惑となりますので控えるようにしましょうね。
逆に自分が先に入っていた場合も占領せずに
譲り合いの気持ちを持って釣りをしよう!!
釣り場にルアーやラインなど、ゴミを捨てる
こんな事、
釣り以前に人として当たり前のルールとマナーです。
しかし、釣り人の多いポイントに行くと
ゴミや、ラインはもちろん
ルアー、ワームのパッケージなども沢山捨てられています
あなたはこの状況で気持ちよく釣りが出来ますか?
せめて自分が出したゴミくらいは持ち帰る、もしくはしっかりとゴミ箱へ!!
車などの駐車違反
特に多いのは車の駐車違反
荷物を近くまでも持って行きたい気持ちはわかります
確かに人がいなければ誰にも迷惑はかかっていないかもしれませんが、
しっかりと駐車スペースへ。
釣り禁止場所での釣り
しっかりと事前に確認はしておくべきですが、
もし気づかずに釣りをしていて注意された場合は素直にあやまり、やめるようにしましょう。
他の釣り人とラインが絡まる
これは釣りをしていれば、いつか必ず起こる事です。
多くの釣り人が集まるポイントでは、他の人のキャストの位置も気にしながら釣りをすることも大事になってきます。
相手もこんな事は経験済みの場合がほとんどでしょうから
もしそうなってしまった場合は気まずくても素直に謝りましょう。
コメントフォーム