今回はこのリールについて紹介していきたいと思います。
なんといっても注目して欲しいのはこのオリジンTXのカラーリング!!
13フィッシングならではの色使いにもうしびれます。
そんなオリジンTXのスペックを紹介!!
目次
13フィッシング オリジンTX 【13 Fishing Origin-TX】
さて、この記事にたどり着いているあなたはもうこのオリジンTXがどんなものか知っているでしょうが、
始めて見るよ!ってあなたは衝撃を受けるかもしれない!!心の準備を!
ではオリジンTXのコスメを見ていこう!!
コレがオリジンTXや!!
どやー!!
どうなん!この色使い!
衝撃もいいところ、もうこれは一週まわってカッコよすぎ!!
まず国産メーカーからは販売されることは無さそうなこの色使い。
アメリカ風にたとえるなら「チョコミント」ですわ。。
とにかくフィールドでも目立つだろうこの色使い。
インスタ映えもしそうですね!!時代が追いついてきた!!
13フィッシング オリジンTXのスペック
コスメがいけているのは十分に伝わっただろう。
では次はスペックを見ていこう。
ハンドル | Right or Left |
ギア比 | 7.3:1 |
自重 | 7.3oz (約206g) |
ベアリング数 | 6+1 |
糸巻き量 | 12lb 135yd |
オリジンシリーズには他にも
オリジンA、オリジンCがあります。
スペック的にはほぼ変わりないのですが。ギア比は7.3:1オンリーとなっている。
今回紹介しているオリジンTXはソルトにも対応しているというのが最大の特徴のひとつです。
その為、ボディは耐腐食性の軽量素材、
ベアリングは耐腐食性高回転ベアリングとなっております。
13フィッシング オリジンTXの特徴
では実際のレビューを動画で見ておこう。
え??
英語だからわからんって?
ハイ、私もわかりません!笑
中学英語でも雰囲気はつかめます!!
では特徴をまとめていきます。
・アローヘッドラインガイド
13フィッシングのベイトリールのレベルワインドのガイドにはこのラインガイドが装着されている。
アローヘッドと呼ばれるガイド穴でラインとの干渉を極力減らし、飛距離を出せるしくみはこのオリジンTXにもしっかり搭載されている。
・耐腐食性ベアリング
ソルト対応なのでもちろん耐腐食性のベアリングが搭載されている。
・耐腐食性の軽量素材フレーム
オリジンTXはアルミフレームの記載が無いのでコンポジット製のボディとなっている。耐腐食性の軽量素材なのでソルトでの使用にも対応。
アルミ等の金属に比べ剛性は落ちるかも知れないが、不安要素のある口コミなどは見当たらなかったので問題ないだろう。
・ソフトタッチノブ
つまみやすいハンドルノブはオリジンシリーズのポイントですね。
・インテグレイテッドフックキーパー
ベイトリール使用時はサムレスト部分にルアーのフックを引っ掛ける事がよくありますがこのオリジンTXには標準でフックキーパーが付いています。
・6段階の遠心ブレーキ
簡単に6段階の調整が出来るブレーキシステムとなっておりらくらく設定。
・日本製ハマイカットギア
リールの内部、精密な部分のギアにはジャパンクオリティのハマイカットギアが採用されている。
13フィッシング オリジンTXでオシャレに決める!
この色使いのアイテムを使いこなせるのは少々人とは違う、変わったものが大好きなアングラーでしょう!!
ということでバスフィッシングにもインスタ映えを狙っているアングラーにおすすめしたい。
釣りガールにもおすすめしたい!!
13フィッシング オリジンTXの購入方法
今回紹介しているオリジンTXは日本未上陸のアイテムなので国内の釣具屋ではまだ購入することが出来ないでしょうから、海外ネットショップからの個人輸入、
もしくは海外リールを専門で扱うネットショップなどで購入するのが良いでしょう。
13フィッシングのリールラインナップはココでチェック!
コメントフォーム