みんな大好きなボトムアップから新作ワームが登場予定だ!!
こいつの名は
「HurryShrimp(ハリーシュリンプ)」
まるでライブベイトのようだと噂のこの「HurryShrimp(ハリーシュリンプ)」
その魅力に迫ってみよう。
目次
ボトムアップ「ハリーシュリンプ」4inch
みんな大好きな川村光太郎氏の細かいこだわりが毎回コレでもか!!
というほど凝縮されている
「ボトムアップ」の製品
今回はまるでライブベイト(生餌)のようなリアリティを追求された究極のシュリンプワーム
「ハリーシュリンプ」の登場です!!
川村 光大郎 Kotaro Kawamura
1979年2月14日生まれ
茨城県出身
霞ケ浦水系をメインに、全国のフィールドを駆け巡る。バスフィッシングを生きがいとし、フィールドで培った感性をルアー開発に注ぐかたわら、各メディア、イベントなどを通じ、釣り方やバスフィシングの魅力を多くの人に伝える。
ルアーマガジン初代陸王・Basserオカッパリオールスター優勝3回
携帯サイトルアマガモバイル連載
DVD:陸魂(内外出版社)・ホリデイアングル(地球丸)・釣れるオカッパリの歩き方(つり人社)スポンサー:DAIWA・ハヤブサ・ティムコ
出典 http://bottomup.info
ボトムアップ「ハリーシュリンプ」4inch カラー
まずはハリーシュリンプがどんな物か見てみよう。
間違いなく釣れそう、、
そして気になるカラーですが、
初期生産ではこのようなカラー展開となっている模様。
出典 http://bottomup.info/
#003 スカッパノン
#004 ダークシナモンブルー&ペッパー
#005 グリーンパンプキンペッパー
#008 カスミスペシャル
#205 グリパンチャート
#208 ライトグリパンピンク
#211 K.O.シュリンプ
#212 ウィードシュリンプ2
#213 スモーキンクローダット
ハリーシュリンプ (4inch) 推奨リグ
ハリーシュリンプの推奨リグはメーカーHPにて紹介されている。フックサイズ等も公表されているので参考にしよう!
ノーシンカーリグ (推奨フック 1/0)
推奨の「ノーシンカリグ」ではいわゆるバックスライドでセットする時のフックセッティングでの使用が推奨となっている。
フォール中はワームが手足を動かしながらフォールする、
そのアクションはまるで生餌そのもの。
ピッ!!ピッ!!
と動かせばまるでエビがキックバックして動くその様を再現することが可能!
このアクションは相当ヤバいでしょう!!
本当にライブベイトそのままやん。
テキサスリグ・ジグトレーラー(推奨フック 2/0~3/0)
つめや腕の部分を震わせ、ヒゲや足は微振動。
繊細な質のアクションは、大きな動きにスレているであろうバスを反応させることが出来るだろう。
キャロライナリグ(推奨フック 2/0~3/0)
安定した姿勢でのスイミングアクション、さらに全パーツを振動させながらのフォール、広範囲をスピーディーにサーチして、バスの視界に侵入しよう。
するとバスは口を使わずにはいられない。
ハリーシュリンプは2通りのサイズにカスタム
スしてこのハリーシュリンプは尻尾部分をカットして使うことが出来る。
フィールドの状況に応じてダウンサイズ、
また、ワームの身切れした時の再利用にも有効となるのでコレはありがたいですね。
ボトムアップ「ハリーシュリンプ」4inch まとめ
早く欲しいですね、、
コレでもかと言うほど川村光太郎氏の細かいこだわりが詰め込まれているこの「ハリーシュリンプ」は絶対にゲットしておいて後悔しないでしょう!
最後にRodandReel編集部のズーシミさんのYoutubeチャンネルでのボトムアップ工場への潜入動画を見ておこう。
「ハリーシュリンプ」の秘密がコレでもかいうほど詰め込まれています笑
あれやこれやとワームが増えていきますよね?
そんな時のワームの収納方法はココでまとめています。
コメントフォーム