車移動アングラーの悩み、ロッドを車に積むときはどうしていますか?
しっかりと固定されたロッドホルダーや、自分好みに調整した自作のロッドホルダー、様々なタイプの車載用ロッドホルダーがありますが、今回私がおすすめするのは
ボトムアップのカールロッドホルダーです。
これメッチャ優れものなんです。
目次
ボトムアップといえば 川村光太郎さん
みんなが大好き「川村光太郎」さん
川村 光大郎 Kotaro Kawamura
1979年2月14日生まれ
茨城県出身
霞ケ浦水系をメインに、全国のフィールドを駆け巡る。バスフィッシングを生きがいとし、フィールドで培った感性をルアー開発に注ぐかたわら、各メディア、イベントなどを通じ、釣り方やバスフィシングの魅力を多くの人に伝える。
ルアーマガジン初代陸王・Basserオカッパリオールスター優勝3回
携帯サイトルアマガモバイル連載
DVD:陸魂(内外出版社)・ホリデイアングル(地球丸)・釣れるオカッパリの歩き方(つり人社)スポンサー:DAIWA・ハヤブサ・ティムコ
出典 http://bottomup.info
この川村さんが代表取締役を務める「Bottomup」はもう知っていますか?
この「Bottomup」から販売されているワーム
【BREAVOR(ブレーバー)】で何度良い思いをしたことか。。
おっと今回はワームの紹介ではないんだった。。
今回紹介するのはこの「Bottomup」から発売するロッドホルダーです。
コレが最高の商品なんです。
発売は3月の上旬とのことなので待ち遠しい限りですが、一足先に使い方などを見ておきたいと思います。
絶賛発売中ですね!
しかし売り切れ続出で購入できた人がうらやましい、、まだ購入できていない方の為に使い方などをチェックしておこう。
ボトムアップ カールロッドホルダー
まずは一体どんな物なのかを画像を見てもらおうと思う
出典 http://bottomup.info
画像のように車のヘッドレスト部分などに装着できるんです。
そしてこのカールロッドホルダーの良い部分ですが
まず、
カールロッドホルダーはロッドの負担が少ない
コード状なので移動時の衝撃を吸収してくれるので、
ガイド部分や、ロッド本体の不意のキズ等のトラブルが軽減されそうですよね。
そして、
しっかりスペースの確保ができるカールロッドホルダー
このグルグル巻いている部分が伸びるとロッド1本のスペースを確保してくれる、コレでロッドのでズレも無いしロッド同士の接触も防げる。
そしてそして、、
カールロッドホルダーは置くだけ
ハッチバッグの車ならトランクを開けてポン!と置くだけ。
置くだけでいいってことは、もちろん取り出すときもパッと取り出せる。
タックル変更などの時にはとても便利ですね!
いやーなんで今までこんな良いものに気付かなかったのか、、
カールロッドホルダーならレンタカーで釣行も可能!
本格的な車に固定するタイプの車載ロッドホルダーと違い、取り外しか簡単なので、車を所有していないアングラーでも
レンタカーにポンっっっと付けることが出来ちゃうんですよね。
これってメッチャ便利でしょ?
※レンタカーによっては釣りに使うのを禁止されていたりしますのでその辺の注意は常識範囲でお願いします。
カールロッドホルダーの代用も
コレを見たとき「リーシュコード」かと思いました。
ということは
スノボやサーフィンで使う「リーシュコード」ならより安価でカールロッドホルダーの代用は出来るでしょう。
しかし、ロッド専用では無いのでコレも使うには注意が必要かもしれませんね。
発売まで待てない場合はコレで代用するのもいいかも!
さらに安くするなら携帯の落下防止のランヤードとかストラップみたいなやつ!
100均とかにも売ってますもんね。
ボトムアップのカールロッドホルダーが車移動には最適!まとめ
このカールロッドホルダーがあれば車移動でのオカッパリもとっても快適なものになるかもしれませんね。
ガッツリした車載ロッドホルダーに抵抗のある人や、車を所有していないレンタカーアングラーの方はぜひ使って欲しいですね。
オカッパリにあると便利なアイテムやおすすめバッグを紹介しています。
コメントフォーム