オカッパリに行くときの車内のBGMや、
移動中のイヤホンで聞く音楽はどうしています??
J-POP、洋楽、演歌、クラシック、、
いや、、!!そこはオカッパリブルースやろ!
で事で、今回はオカッパリブルースついてですよー!!
目次
オカッパリブルースってなんぞ?
釣りビジョンで放送されている
関和学さんの出演している番組
「本気でオカッパリ」
出典 https://www.fishing-v.jp/majioka/
通称「マジオカ」のテーマソングとなっている事で有名。
全国のオカッパリアングラーのみならず、
バス釣りを愛す、
すべてのアングラーの心に見事にグサリ!!
と刺さり、YouTubeでの再生回数も4万回を超えている。
それがオカッパリブルース!!
オカッパリブルースと関和学
現在ではオカッパリに精通するJBTOPプロとしてその地位を確かなものとしている
「関和学」
そんな関和さんも2002年のこの番組開始時にはほぼオカッパリ経験がなかったというのだから驚き!!
そんな
「関和学」サンが
メインアドバイザーを務める、オカッパリブランド
【B-TRUE】がなかなか良いんです!!
⇒エバーグリーン発のオカッパリブランド【B-TRUE】がいい感じ!!
おっと、、少し話が脱線、、
次は本題の
オカッパリブルースの歌詞を見ていこう
オカッパリブルース 歌詞
ではその前に、知らない人はまず実際に聞いてみよう
ではこちらをどうぞ
どうですか??
関和学さんが歌っていると思いきやそうでは無かった、、、
関和学さんご本人がマイクを取ることを期待したいなぁ!!
さて、このオカッパリブルース
なんか、チョッと切なく楽しい、
そんな思い出なんかがよみがえってきません?
歌詞はこうなっています。
初めての秋、ああ驚いた
とにかく水位が低いんだ
オレは足元にフリップ
ザリガニの巣穴を眺める
穴だらけのブルース
クランクベイトをトレース
岩肌をスピナーベイトがキラリとなめる
岩肌をスピナーベイトがキラリとなめる
そして黒い影! ファースト・フィッシュ40アップ!
セカンドバイト Oh自己記録 グレイト!
ああ、ひょっとしてボートよりも釣れるんじゃないのかい?
するとダチが言ったのさ
そうさ、これがバスフィッシング
マジでオカッパリの醍醐味だ
オレのやんちゃなパラダイス Wow Wow
これがオレのバスフィッシング
ジャパニーズ・スタイルの楽しみだ
夕陽が桟橋を染めるまで遊ぼうよ
足音を殺してそっと近づけば
奴らはシャローが好きなんだ
踏みつけた草の匂いも
オレの鼻腔にはフローラル
夢に見たようなブッシュ
素早くタイトにチェック
カレントでラバージグがふわりと踊る
カレントでラバージグがふわりと踊る
そして黒い影! ハードボトムでFeeling Good!
カバーごと抜いて2キロアップ グレイト!
ひょっとしてボートよりも釣れるんじゃないのかい?
するとダチが笑うのさ
そうさこれがバスフィッシング
マジでオカッパリの醍醐味だ
胸にしみ渡るブルース Wow Wow
これがオレのバスフィッシング
ジャパニーズスタイルの楽しみだ
オレのやんちゃなパラダイス
そうさ、これがバスフィッシング
パワーフィッシングの醍醐味だ
夕陽が桟橋を染めるまで遊ぼうよ
ずっと青春だ、あの水門も越えて行こう!
オカッパリ経験者にはもう、わかる!わかる!
といったところでしょうか?
いいですねー。
オカッパリブルース 歌っているのはこの人
なかなか味のあるこのオカッパリブルースを歌っているのはこの人
大久保海太(おおくぼ かいた)
日本のロック歌手で、男性シンガーソングライターである。
出典 https://ameblo.jp/kaitanet/
気になる方はWikipediaで見てみよう。
もうオカッパリブルースが頭から離れない
全国各地のバスアングラーはもうオカッパリブルースに夢中!!
なぜか頭から離れない、、
コレ聞くとテンション上がる!!
など、コレはもうバス釣りを代表する歌となっています!!
オカッパリブルースってやっぱメチャいい曲やわ
— 中川 樹 (@0404tatsukiti) 2017年6月5日
そういえば、オカッパリブルースって曲もルアーマンにはぐっと来る歌だぞ!
— 釣迷人 (@kimasitayo) 2016年5月9日
オカッパリブルースいい曲だわー#マジオカ
— ひろやん@☆絶対落城主義☆ (@hiro_jojoveller) 2016年1月23日
この曲を聴いてバス釣りの瞬間の切なさが理解できれば、その人は本物の釣り師だと思う。 RT オカッパリブルース https://t.co/3BaFgp6NVt
— 石坂元一(´・ω・`) (@Tokyo_Days1) 2015年10月5日
なんだこのオカッパリブルース聞いてる時の夏の夕暮れ時の切なさを思い出す感じ。
来年の夏も楽しいことあるかな?
またみんなとご飯食べて釣りいきたい
— 鈴木 統希矢 (@always60upbass1) 2014年10月29日
オカッパリブルース まとめ
あなたももうこのオカッパリブルースが頭から離れなくなるかもしれません。
いつもの自分の好きな曲もいいけど、
やっぱり
オカッパリブルースでしょ!!
オカッパリにあると便利なアイテムなどもまとめています。
タグ:#オカッパリ #オカッパリブルース #関和学
コメントフォーム