バス釣りで困るのが冬の攻略。
活性が低い!!から釣れない!
なんて騒いでいる時間があったら対処法を考えよう!!
「寒いから釣れない」なんてことは絶対にない。
そういいきるのは村上晴彦氏
では冬に釣れない時の対処法とは??
冬のバス釣りは厳しい
確かに冬のバス釣りは厳しい事が多いなぁ。
難しい季節であることは間違いないと思う。
実際にプロでも取材でボウズなんて事もあるようなので、、、
やはり厳しい事なのでしょう。
まぁそうなるともちろん
私も冬にバス釣りに出かけてボウズなんてしょっちゅうあります。
※冬以外でもありますがww
ボウズなのにルアーをロストしてしまう、、なんて日には
もう言葉にならない、、
それに加えて、自分も寒いし
ボウズの虚無感と寒さによる肉体的疲労
この2重の苦しみで
俺はホントに何しに来たのだろう!?!?、、、状態
こういったことが襲い掛かるのが冬のバス釣りである。
しかし、こんな苦労があるからこそ、その先にある冬の1匹にはかなりの喜びがあるのは確かなことです!!
冬のバス釣りのパターン
メタルバイブ ⇒ ラバージグ
メタルバイブでバスの居場所を見つけることが出来れば、そこにもう一度ラバージグを落とす。
そこで、一点シェイク。
ラバージグはひたすらデッドスローな釣りが出来る、トレーラーのサイズを上げる事で、デッドスローなビッグベイトへと変わるような気がする。
最近の冬はこんな釣りをする事も多い。
もしくは
バイブレーション
リフト&フォールでリアクションで口を使わせれるような釣りをしてみる。
この2つが私は冬に使用するパターンの釣り方になります。
冬に釣れないときの対処法
冒頭でも伝えた通り
「寒いから釣れない」なんてことは絶対にない。
と語る村上晴彦氏
この人の動画を見ると
ホンマに釣りが好きで、好きで仕方ない!!
ていう雰囲気がバシバシと伝わってくるから
見ているこっちも話がスッと入ってくる。
私も冬のボウズが無いように「ISSEI]のルアーを買い行こっっ!!
冬のバス釣りには防寒もしっかりしていこう
コメントフォーム