今回はノリーズの新作ワーム、
サンカクティーサンの使い方や、フックセットの方法を紹介していこう。
このワーム、すげえ、、
目次
ノリーズ "5” SANKAKU T-SAN"
このワームのプロデューサーは
そう、
今、もっとも勢いのある、若手のプロといっても過言ではない
伊藤巧さんなんです!!
伊藤巧さんといえばバスが釣れたときホントに心から嬉しがっている様子が印象的、、
今日も朝から釣りビジョン新番組「TryB」撮影です😆‼️エスケープツインで食う魚はやっぱりいいサイズ😊昨日はティーサンだったけど、今日は強気のエスケープツイン7gテキサスシンカーフリーに、リューギダブルエッジ3/0😊 #tryb #リューギ #コロンビア #ノリーズ #釣りビジョン #seaguar pic.twitter.com/DkMWTEQWMP
— 伊藤巧 (@takumi_no_oheya) 2017年11月17日
その伊藤巧さんがワームのプロデュースをするとこんなワームが生まれるんですね。
出典 http://www.nories.com/bass/softbaits/sankaku_t_san/sankaku_t_san.html
このサンカクティーサンは
ヘビーウェイトのネイルシンカーを使ってのヘビーウェイトネコリグでの使用を前提にして作られています。
何より注目すべきなのはこの
胴体からノビノビしている潜水艦にあるの水面を見るやつみたいな部分に
オフセットフックをセットして使う
んですよね。
カラーはこんなラインナップ
では使い方を見ていこう
ノリーズ "5” サンカクティーサン" 使い方
推奨とされている使い方が
カバーなどに引っ掛けての1点シェイク!!
出典 http://www.nories.com/bass/softbaits/sankaku_t_san/sankaku_t_san.html
頭、背中、尻尾
の部分が各バラバラに動く今までには無いハイアピールアクションを可能とさせている。
なるほど、オフセットはそういう理由かー、、
こうやってカバーなどに引っ掛けて使うときに推奨されているフックサイズとシンカーの重さは
フック #1/0
シンカー 3.5g
となっております。
もうこれだけでいつも行くフィールドで使いたいポイントが頭の中によぎりますね。。
ノリーズ "5” サンカクティーサン" チューニング
このサンカクティーサンですが、
ほんのチョッと手を加える事であえて、アピールを弱くするなどの
チューニングが可能!!
出典 http://www.nories.com/bass/softbaits/sankaku_t_san/sankaku_t_san.html
そう、尻尾の部分の
ニョキニョキをカット!!
これでなまめかしいアクションにチェンジできちゃうんです。
ノリーズ "5” サンカクティーサン" 解説
伊藤巧さんの解説と
このサンカクティーさんのアクションをみればもうあなたも使いたくなること間違いなし!!
このサンカクティーサンを使いこなしてバスをさらにゲットしよう!!
ノリーズ "5” サンカクティーサン" タクミ漬け
このワームのプロデューサー
伊藤巧さんといえばタクミ漬け!!
私はこのサンカクティーサンをタクミ漬けにする予定である!!
タクミ漬けってなに??
と思ったあなたはここでしっかり勉強しよう!!
コメントフォーム