今回はO.S.Pのオカッパリバッグを紹介していこう、
川村光太郎さんのノウハウを注ぎ込み
フィールドで求められる使い勝手の良さを追求し作られた
このO.S.Pのオカッパリバッグで実践に挑もう!!
O.S.Pヒップバッグ モデルI コーデュラ製
今回紹介するのはこのバッグ
O.S.Pプロスタッフの
川村光太郎さんのノウハウを注ぎ込んだだけあってかなり人気商品です。
メーカーHPではこのように紹介されていますので見てみよう。
携行するバッグとして、
「陸っぱり」では充分といえる程の容量を確保しているこのアイテム。
当然重くなってしまうこともありますが、バッグ自体の自重を考慮し
耐久性・軽量と機能面をUPさせたコーデュラ製のポリエステル生地を採用。
以前のモデル同様、プラノ3600サイズのケースが2つ収納でき、
陸っぱりアングラーの強い味方となってくれるはずです。
出典 http://www.o-s-p.net
コーデュラとは、
通常のナイロンの7倍ほどの強度と耐久力に優れた素材でさらにオカッパリでのハードな使用にも耐えられる素材のことです。
すごい素材やで。
O.S.Pヒップバッグ モデルI 特徴まとめ
このO.S.Pのオカッパリバッグの特徴をおさらいしていこう。
スペック
サイズ | 本体外寸:縦23cm×横29cm×奥12cm ウエスト約80cm~115cm |
カラー | グレー/ターコイズオレンジ/ブラック |
素材 | ポリエステル |
バッグ本体の大きさはオカッパリには十分すぎる!!
動作の邪魔にもなりにくいちょうど良いサイジングや!!
本体容量
プラノの3600サイズが2つ入るのでこれが2つ分の容量があるのはありがたいですね!!
これが2つも入るなら
何も問題ないなー、
なんならおやつもチョッといれとこかな、、
素材
コーデュラ製なのでハードに使っても耐久性はナイロンの7約倍!!
出典 http://www.o-s-p.net
でも投げたり、踏んだり、引っ張ったりしたらアカン!!
ポケット
すばやくルアーの交換をすることを目的としたポケットが付いており、
フックを引っ掛けるウレタン板が付いているのでルアーを引っ掛ける事が可能!!
出典 http://www.o-s-p.net
さらには中に樹脂版が入っているのでフックが引っかかりにくい作りになっています。
これはよいでしょう!!
確かに、ルアーがバッグにガッツリフッキングしてることあるもんなー、、
川村光太郎サンのこだわりとノウハウが注ぎ込まれたこのバッグでオカッパリを快適にこなしていこう!!
しかし
このバッグ
入手がなかなかできないもんなんどぇす、、、
見つけたら買いでしょ!!
実際にこのバッグを使用されている川村光太郎さんのオカッパリ実践を見てるとさらに欲しくなる、、、
コメントフォーム