琵琶湖のオカッパリはヘビキャロでランカー狙いがいい感じ!!ヘビキャロ始めよう!!

 

琵琶湖で見かけるオカッパリでヘビキャロを遠投してランカーをゲットしているアングラー達を見て、

 

 

自分も一度やってみたいと考えたことあるでしょ??

 

 

 

ヘビキャロに興味はあるけど必要な道具や、リグの作り方

 

どんなワームを使ってるのか、ヘビキャロ初心者にはわからないですよね。

 

 

 

今回はヘビキャロ入門!!

琵琶湖のオカッパリからヘビキャロでロクマルを狙う方法を見ていこう!!

 

 

琵琶湖のオカッパリでヘビキャロを使うメリット

 

ヘビキャロのメリットはなんといっても飛距離!!

 

 

リグの形状的にリーダーが付いていることによって何十メートルも先のエリアに

ノーシンカー状態のワームをバスのところへと届ける事が出来る。

 

 

といった事でしょうか。

 

 

後はボトムをしっかりととることが出来ます。

 

 

琵琶湖のようなビッグレイクで沖のブレイクをオカッパリから攻めるのにとっても有効リグといえるでしょう。

 

 

 

琵琶湖のオカッパリでヘビキャロを使う時のリグの作り方(リグり方)

 

ではココではリグの作り方を紹介していきましょう。

 

 

まず最近の琵琶湖ヘビキャロは

三又ワイヤーを使うのが主流となっているのでこれを使うのが無難でしょう。

 

 

 

※リグり方は画像を参照

 

 

 

リーダーの長さですが私的には

 

80cm~1m

 

が扱いやすいんじゃないでしょうか。

 

 

 

今回紹介しておくアイテムは

 

 

 

DECOY(デコイ) キャロワイヤー 

 

これですね↓

 

 

 

 

 

他にも各メーカーから三又ワイヤーが販売されていますので

慣れてきたら自分好みのアイテムを使うとよいでしょう。

 

 

 

琵琶湖のオカッパリでヘビキャロを使う時のシンカー

 

ヘビキャロシンカーを使えば問題ないでしょう。

 

タングステン製のシンカーもありますが

基本的には鉛で十分!!

 

ロッドの硬さにもよりますが

まずは入門で3/4oz(6号)~1oz(8号)くらいでいいでしょう。

 

 

ヘビキャロ専門のアングラーは2oz(15号)とか投げますが、、、

 

 

 

琵琶湖のオカッパリでヘビキャロを使う時のワーム

 

 

基本的にワームのサイズは小さめがベターです

私の場合は大きくても4インチ

 

 

ヘビキャロはロッドで小刻みにアクションを伝える釣りではなく

基本ずる引きのゆっくリとボトムをとりながらの釣りです。

 

 

 

ワームはノーシンカー状態なので、私的には、ワーム自身に動き性能のポテンシャルの高い物をチョイスすることが多いです。

 

 

 

まぁ基本なんでもOKなんですが、

そのときの状況にあったワームを付けよう。

 

 

 

 

 

 

ここでちょっと休憩して

 

琵琶湖バス釣りヘビキャロで人気のユーチューバー

マスゲンさんのヘビキャロさばきを見てみよう!!

 

 

 

動画はやっぱりわかりやすいなー!!

 

琵琶湖でヘビキャロ投げてたらマスゲンさんに会えるかもしれない。。

 

 

琵琶湖のオカッパリでヘビキャロを使う時のロッドのスペック

 

琵琶湖のオカッパリでヘビキャロを使うためのロッドの長さは

ヘビキャロのメリットである飛距離を出すためにも

 

 

7フィート以上のロングロッドを用意したいところでしょう。

 

 

 

ロッドの硬さは

硬めが望ましいので

せめて

 

MH以上

 

 

これらを兼ね備えている

ヘビキャロ専用のロッドなどが用意できれば一番いいと思う。




琵琶湖のオカッパリでヘビキャロを使う時のおすすめロッド

 

まずヘビキャロ入門であれば

こんなロッドから始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

シマノ ゾディアス  172MH 7.2フィート

 

 

 

 

ゾディアスは、1万円台で購入可能な

エントリーモデルのシリーズなのですが、

 

 

まずヘビキャロを始めてみたいのであれば

これで十分すぎると思います。

 

今回MHをオススメしているのは、ヘビキャロ専用ロッドとしては少し心もとない感は否めないですが、

その他の巻物系なんかにも使えるので、、

 

 

しかしMHではあまり重いシンカーを付けれないかも、、

5/8oz(6号)3/4oz(7号)ぐらいでちょうどいいかな

 

 

 

ヘビキャロの基本となる1oz(8号)になるとちょっと心もとないですね

 

でも十分!!

 

 

 

ヘビキャロの魅力が感じられるようになったら

MH以上の専用ロッドの購入を考えればいいんじゃないかなって思います。

 

 

 

 

琵琶湖のオカッパリでヘビキャロを使う時のリール

 

ヘビキャロに飛距離は必要ですが

まずはなんでもいいから投げる事から始めよう!!

 

 

 

琵琶湖のヘビキャロアングラーの定番となっているのはこれ!!

 

シマノ 16 アンタレス DC

 

 

 

 

なぜこれを皆使うのかわからないあなたは

村田基の大遠投をみてみよう!!

 

 

 

琵琶湖のオカッパリでヘビキャロを使うまとめ

 

さぁ!!

 

一通りヘビキャロのことがわかったら早速投げに行こう!!

 

 

慣れればウェーダーも使用するといいかもしれませんよ!!

⇒オカッパリで使うウェーダーとは

 

 

 

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 

応援宜しくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓


バス釣りランキング

人気記事
Dailyランキング
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
最近のコメント

ページの先頭へ